もうすぐ母の日ですね。
実母が喜びそうなものはだいたい分かっても、義母の欲しいものって、分かりますか?
私は正直、分かりません。笑
母の日(義母)のプレゼント問題、毎年頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。
でも、子育てしていると悩んでいる暇もないくらい忙しいですよね。
「リサーチする時間があるくらいだったら自分のことがしたい、あるいは寝たい!」と言うのがママたちの本音のはず。
だから私はある時から、母の日(義母)に贈るものを決めてしまいました!
それは「ちょっと良いお肉」であること。
そして楽天市場で買える物であることです。
母の日(義母)へのプレゼントは、「ちょっと良いお肉」で「楽天ポイント」を稼ぐ
もくじ
母の日に「食べ物」を贈る理由
母の日(義母)に「ちょっと良いお肉」を贈るにはこんな理由があります。
- 後に残らない
- ちょっと奮発して良い物を送れるので喜ばれる
- 楽天ポイントが溜まる
- プレゼントに悩む時間をかなりカットできる
ちょっと考えてみてください。
せっかく自分が一生懸命選んだ「残るもの」を送ったとして、それが相手の趣味に合わず飾ったり使ってくれなかったりしたらちょっと悲しいですよね。
ただでさえ繊細な義母と嫁の間で、余計なギスギス感を生みかねないです。笑
自分では買わない「ちょっと奮発した食べ物」が喜ばれる!
これまでいろいろなプレゼントをしてきて、そういう寂しい経験もしたからこその「ちょっといいお肉」なんです。
「ちょっといいお肉」は、自分にも相手にも負担にならない最高のプレゼントだと私の経験上思います。
自分自身が断捨離をしてみて感じるのですが、自分の趣味でもない物を勝手に送られてきても嬉しいけど困ることってあると思うんです。
「すぐに捨てると角が立つし…。」
と、相手へも知らず知らずのうちに負担をかけてしまっているかもしれません。
普段自分では買わないようなちょっとだけ奮発したものを送れば、送られた側も特別感があって嬉しいですよね。
このことに気付いてから、私は母の日には「ちょっと良いお肉」を贈ることに決めたのです。
余計なギスギスを生まないためにも、プレンゼントは「ちょっと奮発した食べ物」を送ろう!
とにかく義母の好きそうな食べ物を選ぶべし
先ほど買いたように「迷ったら最終的にはちょっといいお肉」だと私は思っていますが、スイーツが好きな義母なら、スイーツで良いのです。
旦那にでも聞いてみて、とにかく好きそうなものの中から選ぶのが良いかと思います。
私の場合、義母はあまり好き嫌いがなく、節約家な印象。(それが旦那にもしっかり染み付いている)特にこれが好き!と言うモノが分からなかったので、王道のお肉を選びました。
義母がお肉嫌いじゃないかどうかは事前のリサーチは必要ですが、まずほとんどの人が好きなお肉なのでさらに商品を選びやすいのです。
困ったら肉!サーロインステーキ 200g×2枚!
しょっちゅう買えるわけではなくて特別感もある。
そしてあとは自分の好きに焼いてくれ!とお任せできる、私の理想のプレゼントが「ちょっと良いお肉」でした。
焼き加減や味付けなどは自分の好きな具合に調整できるのもいいですよね。(モノが良ければあとは本人の好みに任せられるから、こちらとしてもラク)
ということで、私が去年送って喜ばれたお肉がこちら!
おいしそうなサシの入ったお肉がお見事!国産黒毛和牛の中でも特に柔らかくて美味しいメス牛だけを使用していて、A4 A5 等級です。
ポイントは、「自分でも食べたいくらい美味しそう」であるということ。
やっぱり送られた側の気持ちになって、「うわ〜おいしそう!」と思ってもらえたら母の日のプレゼントとしては成功なのかなと思います。
自分がもらっても嬉しいくらい物じゃないと、相手は喜ばないと思え。
「牛匠 乙ちゃん」に決めた理由
どうせプレゼントを贈るなら、自分にも何かメリットが欲しいなぁと思ってしまう性分なので、楽天ポイントが付くように楽天市場からお店選びをはじめました。
お肉のお店はたくさんあるので正直迷いましたが、
楽天サーロインランキングデイリー、週間で何度も1位獲得!
という文句につられて牛匠 乙ちゃんに決定。
義母いわく「ものすごく美味しかったよ〜ありがとう!!!」
とのことでした。
その話を聞いて思わず自宅用も買おうかなと思いました。笑
ちなみに、なぜお肉を贈るのかという理由を人(旦那とか)にいう時には「良いお肉を食べて、元気を付けてもらおうと思って」というと良いと思います。
楽天ポイントなど自分のメリットがありつつも、人(特に旦那)には言うべからず。
今年も「牛匠 乙ちゃん」を選んだ理由
2年連続で牛匠 乙ちゃんの同じお肉を贈ることにした理由は一つ。
「義母がとても喜んでいたから!」です。
やっぱり喜んでもらえるものの方が、こちらとしても送りがいがありますよね。
義母は今年68歳で5年前に胃がんの手術をしていて、あまり多くの量は食べられないと聞いていましたが、このお肉は義父と一緒に1枚を二人で食べてちょうど良かったそうです。
200gのサーロインステーキですから、年配の方には少し重く感じることがあるかもしれません。その場合は、1枚でも良いかもしれませんね。
相手の年齢、家族構成を考えた1品を選ぶ!
まとめ
毎年母の日は何を送ろうか迷っているうちに、配送の日が遅れてしまう…という経験がある方には、ぜひ一度お肉を送ってみていただきたいと思います。
お肉嫌いじゃなければきっと喜んでもらえると思いますし、「母の日はお肉が届くから楽しみ」というルーチンにしてしまっても良いかもしれませんね。笑
あーまた自分でも食べたくなってきた。
最後にもう一度肉テロ。笑